ホルモンバランスと お肌の密接な関係について。
2017-10-28
皆さん、こんばんわ。又 こんな時間になりましたが、今日はホルモンバランスによる お肌の影響を伝えたいと思います。
少しだけ、考えて見て下さい。女性の方は 生理前に ニキビが増殖したり、お肌の調子が悪くなったり もしくは イライラしたりとかしていませんか?
それは 生理近くなると 身体の中で 黄体ホルモンの分泌が 活発になるからなのです。近年、生理前緊張症候群などと 言われる病気もあります。ほとんどの方が それに、気づかず 何故こうなるの? なんて、自分に問いかけている方も 多いはずです。
実は私自身も そうでありまして 生理前 二週間位 原因不明のまま 熱がでたり、ほんの 細やかな事で イライラしたり 自分の感情を コントロール出来ない状況がつづき 婦人科に相談した所 月経前緊張症候群と診断され ピルを使用する事を 進められました。抵抗は ありましたが 子育てしながらの 仕事や 家事をこなす為 やもなく使用してみました所 今までの あれは なんだったのだろう?と、思う程 改善されました。40代に突入した頃でした。
ピルを使うに当たり、タバコを吸う方には 色々なリスクも生じてきますが、思い当たる方には 一度 婦人科に相談する事を お勧めいたします。そういった、ストレスにより 様々な お肌のトラブルも生じてきます。
シミや ニキビの悪化など 自分では 自覚ないまま 老化がすすんでしまいます。活性酸素の お話は これまでも 何度も発信してきましたが こういった、ホルモンの乱れから起こるトラブルが 本当に多いのです。何が原因で 起こっているのかを 知る事が大事です。
現在におきましては これも 以前に投稿してますが、閉経による 更年期障害。そんな歳だから、、、なんて 諦める事はありません。現在 私は 更年期障害の治療として 保険適用で 格安に プラセンター治療をしております。
プラセンター治療とは、自然治癒力や、免疫力を高め 過敏になっている免疫細胞を制御し、免疫システム全体のバランスを調整、回復します。
老化の最大の原因は 全身の細胞の減少です。プラセンターには 様々な細胞増殖因子の確認がされており、新陳代謝を高め 身体を細胞レベルから若返らせる働きがあります。そして、日常生活による ストレスや、食生活の乱れから おこる活性酸素を除去してくれるのです。思い当たる方は 是非 相談して下さい。とても、親切で 親身になってくれる お医者様を ご紹介いたします。
深夜となりましたが、明日も 良き一日を 迎え 微笑みながら 終える一日を 応援いたします。 お休みなさい。